忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/29 04:58 |
天網恢恢疎にして漏らさず。

新庄に暴力を振るった黒江に対して、川藤が言った言葉。これは、道家学派の創始者とされる老子の言葉で、読み方は「テンモウカイカイ、ソニシテモラサズ」。「天網」とは「天に張ってある網」=神様 (=中国の皇帝も意味するらしい) が余の悪事を正すために張った網のこと。「恢恢」とはゆったりしているさまのことで、「疎」とは荒いさまのこと。このことから、天の網はゆったりと目が粗い (=荒い) が、けっして悪事を漏らすことはなく、必ず天罰が下るということ。
つまり、黒江が犯した罪に対して「必ず報いがあるぞ!」ということを川藤は言わんとして、この老子の言葉を引用したのだろう。その報い~鉄槌を下したのは川藤本人だった。

PR

2009/04/27 03:50 | ルーキーズ川籐語録

<<人一度之を能くすれば己は之を百度す | HOME | 寛大は正義の花である。>>
忍者ブログ[PR]